![【SOLVE(ソルブ)】オーダーメイドで自分にあったシャツを実際に作ってみた](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-91.jpg)
こんにちは。すずのやまです。
シャツを選ぶとき、既製品だとなかなか自分の身体にあったものに出会うことができません。
とりあえず、首回りに合わせて購入すると他が思いの外、大きかったりすることがあります。
試着できるものならよいですが、お店によっては、首回りのサイズを測って貰い、自分の身長と首回りで決めることもあります。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
これまでは、オーダーメイドで作ってみたいという思いはありましたが、きっと1万円以上するのだろうなと思い、あきらめていました。
一生オーダーメイドのシャツには縁がないだろうなと思っていたのですが、あるときオーダーメイドシャツについて調べたくなる出来事がありました。
それは、友人の結婚式です。
普段の仕事ではシャツを着ることはないのですが、友人の結婚式に招待され、久しぶりにシャツを着てみると
・首が苦しい
・大きすぎる
・デザインが微妙
などどのシャツもそれぞれ難点があり、どうしよう・・・。という気持ちになりました。
結婚式には、これならまだいいかと思えるようなシャツで出席したのですが、自分にあったシャツが欲しいなと感じました。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
調べるのはタダだから調べてみよう!
どうせ、1着1万円以上するのだろうなと思っていながら調べると、
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
それが、SOLVE(ソルブ)との出会いとあこがれのオーダーメイドのシャツを手に入れるきっかけになりました。
今回の記事では、SOLVE(ソルブ)のオーダーメイドのシャツについて記事を書きたいと思います。
【SOLVE】メンズビジネスファッション公式通販![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3T4S4U+A4E3JU+51HM+5YJRM)
は↑をクリックするとサイトへ飛べます。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
目次
SOLVE(ソルブ)とは?
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3T4S4U+A4E3JU+51HM+61RI9)
SOLVE(ソルブ)は「成功する「装い」を提供する」をコンセプトに、 高品質なオーダーシャツとメンズファッションアイテムを提供するブランドです。
インターネットで注文できるので、手軽に購入することができます。
また、実店舗に行けばサイズを測定してもらえるので、より自分の身体にあったオーダーメイドのシャツが作りたい人にもオススメです。
オーダーメイドでシャツを作ってみる
【SOLVE公式通販】![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3T4S4U+A4E3JU+51HM+669JM)
へ行き、好きな商品を選びます。
価格や生地の種類、ランキング等を参考に選ぶことができます。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
光沢のあるストライプが特徴の青のヘリンボーン生地
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-73-1024x490.jpg)
オーダーメイドで作ることができるので、長袖でも半袖でも作ることができます。
今回は、長袖で作ってみることにしました。
いろいろなところを自分好みにできる
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-75-1024x485.jpg)
サイズだけでなく、デザインも自分好みにすることができます。
オーダーメイドで作れるワクワク感を感じます。
選択肢が多くて悩みますが、悩むことすらも楽しいです。
えりだけでも13種類
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-74-1024x500.jpg)
えりだけでも13種類もあります。
他のところも複数の種類があるので、何通りのシャツがあるのだろう?とおもうくらい、1つの生地でいろいろなシャツが作れます。
最初は、フォーマルなシャツを作ろうと思っていましたが、せっかくなら沢山着れるよう、普段着でも着れるようなシャツを作りたいなという思いに変わってきました。
カフスの形は5種類、ボタンホールまで選べる
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-76-1024x494.jpg)
カフスの形は5種類から選べました。
悩むところですが、今回は襟に合わせた形にしました。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-78-1024x493.jpg)
ボタンフォールも2種類から選択することができます。
クレリックはあり、なしが選べる
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-80-1024x498.jpg)
クレリックはあり、なしを選ぶことができます。
クレリックってなに?と思いましたが、えり、カフスだけを白生地にするオプションです。
オーダーシャツ感を演出できます。とのことですが、すずのやまの好みは”なし”なので”なし”を選択しました。
ポケットの選択肢は4つ
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-81-1024x490.jpg)
ポケットは、なし、ラウンド、角落ち、ホームベースのなかから好きな物を選ぶことができます。
ポケットがあったほうが便利だなと思いつつも、今回は、シンプルなデザインにしたいなと思いが勝ち、”なし”を選択しました。
前立ての表、裏を選べる
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-82-1024x493.jpg)
前立ても表、裏を選ぶことができます。
すずのやまが持っているシャツを見てみると、表前立てが多かったのですが、普段着で一番良く着るシャツは裏前立てだったので、今回は裏前立てを選択しました。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
後身頃は4種類から選べる
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-83-1024x490.jpg)
後身頃は4種類から選択することができます。
スリムに見えるようにしたいので、ダーツにしようかと思いましたが、結果的にはダーツもタックもなしを選択しました。
おそらく、既製品ならダーツが入っているほうがスリムに見えます。
しかし、今回はオーダーメイドです。
胴回りを小さくすることができるので、既製品にあるだぼっとした感じをダーツなしでできるだろうと思いました。
ダーツをなくすことで、ダーツを気にしなくて良いのでアイロンもかけやすくなります。
オーダーメイドのありがたみを実感しています。
ボタンは13種類!白蝶貝も選べる!
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-84-1024x496.jpg)
ボタンは13種類から選ぶことができます。
色だけでなく、ボタンの材質も色々あります。
白蝶貝のボタンも追加料金なく選べるのには驚きです!
ボタンの糸の色だけでなくホールの色も選べる
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-85-1024x496.jpg)
ボタンホールの糸まで選択できます。
8種類の色から好きな色を選ぶこともできますが、迷ってしまって決められないという方はおすすめの色を押すとこの生地にあた色を選んでくれます。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-86-1024x491.jpg)
ボタンの糸は11種類から選択できます。
こちらも迷って決められない場合はおすすめを選択すれば、選んだ生地にあった色を選んでくれます。
刺繍も入れられる
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-87-1024x492.jpg)
さすがは、オーダーメイドです。
刺繍まで入れることができます。
しかも字体も選ぶことができます。
もちろん、刺繍がいらない人はなしでも大丈夫です。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
サイズの入力
サイズの入力は、すでに持っているシャツの首回りとゆき丈を入力し体型を選ぶと目安となるサイズが表示されます。あとは自分が注文したいサイズになるよう数字を必要に応じて数字を変更していきます。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/スクリーンショット-89-1024x493.png)
目安となる数字は自分がもっていたシャツに近い数字でしたが、だぼっとしていたところを小さくするため、-6.0cmしているところもあります。
サイズを入力していると自分にあったオーダーメイドのシャツができる期待が高まってきます。
腕時計をつける人向けにカフス丈を左右で変更できるのもオーダーメイドならではだと思います。
最後は注文です
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/そるぶ_注文完了1-1024x466.png)
内容を確認後、お届け先等の必要事項やお支払いを行うことで注文できます。
注文が完了すると上記のような画面が表示されると思います。
商品が届いた
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_3179-1024x768.jpeg)
注文した商品が箱に入って届きました。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_3180-1024x768.jpeg)
これまで、箱に入ったシャツを購入したことがなかったので、ちょっとお高いものを買ったリッチな気分になりました。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2023/05/IMG_3181-1024x768.jpeg)
写真だと青が強く写ってしまっていますが、実際はもう少し薄めの青色です。
当然ですが、注文したデザインで届きました。
実際に着てみると、これまで着たことがないくらいサイズが自分の身体にあっています。
![](https://suzunoyama.com/wp-content/uploads/2022/02/h6vd6o-W_400x400.jpg)
この感覚を味わってしまうと、今後、既製品のシャツを購入するか迷います。
デメリットをあげるなら、
思っていたよりも青かったことと、私服向きのデザインではなかった気がします。
これらは、生地選びのところで違う物を選択すれば解決するかもしれません。
まとめ
今回の記事では、【SOLVE(ソルブ)】で自分にあったオーダーメイドのシャツを作ってみたことについて書きました。
オーダーメイドのシャツの最大のメリットは、自分に合ったシャツを作ることができる点です。体型や好みに合わせてシャツを作ることで、より快適な着心地や、自分に合ったスタイルを実現することができます。
デザインを決めている段階で楽しかったです。少しでも気になった方は、ぜひ公式サイトをのぞいてみてください。
今ならLINEのお友達登録で500円オフのクーポンが配布されています。
【SOLVE公式通販】![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=3T4S4U+A4E3JU+51HM+669JM)
ここまで読んでいただきありがとうございました。