【エックスサーバー】国内シェアNo.1、初心者だけでなく複数ブログを運営したい人にもおすすめしたいレンタルサーバー

当ページのリンクには広告が含まれています。

WordPressでブログを始めようと思った時、必要になるのがレンタルサーバー。

いろいろな会社がレンタルサーバーを提供しており、どれにしたらいいのだろうか?と悩む人もいるのではないでしょうか?

使っている人が多いレンタルサーバーの方が良いのかな?と思う人のために、今回の記事では、国内シェアNo.1のレンタルサーバー。

エックスサーバーの紹介をしたいと思います。

目次

エックスサーバーとは?

「エックスサーバー」は、運用サイト数250万件で国内シェアNo.1。(2023年10月時点W3Techs調べ)
世界最高クラスのハードウェア、ソフトウェアシステムで国内最速の性能を誇るレンタルサーバーです。

エックスサーバーの魅力

私が感じるエックスサーバーの魅力は以下の4つです。

・使っている人が多い

・サポートが手厚い

・独自ドメインが2個無料

・WordPressのインストールが簡単

使っている人が多い

エックスサーバーは、国内シェアNo1です。ということは使っている人が多いということです。

「何を当たり前のことを言っているのだ!」と思うかもしれませんが、使っている人が多いといいことがあります。

それは、分からないことをネットで調べれば解決方法が出てきやすいということです。

ブログを書いている人の中には、今回の記事のようにレンタルサーバーを紹介する人がいます。

自分で使って見た感想を書く人もいれば、こんなときどうしたらいいのかといったお悩みを解決する記事を書く人もいます。

使う人が多ければ、記事を書く人も多くなります。

記事を書く人が多くなれば、他の人と差別化するために、いろいろな解決方法を書く人やよりわかりやすく解決方法が書かれた記事も増えます。

結果的にこんなときどうしたらいいのかといった悩みを解決してくれる記事がネット上に増えるので、困ったことが起きても解決しやすいです。

サポートが手厚い

エックスサーバーを使っている人によるお悩み解決記事だけでも大半のお悩みが解決しそうですが、それ以上に運営のサポートも手厚いです。

レンタルサーバーによっては、サポートがないものやメールでのお問い合わせだけというところも多いですが、エックスサーバーはメールだけでなく電話でのサポートもあります。

すでにWordPressでブログを作ったことがある人ならそこまでサポートは必要ないかも知れませんが、これからブログを始めようという方にはとても心強いと思います。

独自ドメインが2個無料

ドメインはインターネット上の住所のようなものです。

ブログを作る上で自分のサイトに訪問して貰いやすくするためにドメインが必要になってきますが、ドメインの取得にはお金がかかります。

また、取得だけでなく、更新するたびに費用がかかってきます。

最近では、レンタルサーバーを契約すると契約期間中ドメインが1個無料で使えるというサービスが増えてきました。

エックスサーバーも契約中ドメインが無料で使えるというサービスを行っています。

そのなかでも、エックスサーバーがすごいのは、独自ドメインが2個無料で使えるということです。

2個無料で使えるということは、レンタルサーバー代だけで少なくとも2つのブログを独自ドメインで運用できます。

ブログに慣れてくると2つ目のブログを運用したいと考える人も多く、そうなった時に追加費用なしで使えるのは魅力的です。

余談ですが、ドメインによって取得費用や更新費用が違います。無料で使えるドメインにいくつかの種類があるのですが、取得費用や更新費用が高いものを選択するとお得度が増します!

WordPressのインストールが簡単

WordPressでブログを始める際、サーバーにWordPressをインストールする必要があります。

昔は知識が少し必要だったのですが、最近では、レンタルサーバーの契約の流れで、WordPressのインストールができることを売りにしているレンタルサーバーもあります。

エックスサーバーも契約の流れでWordPressのインストールができます。

さらに、CocoonやSWELLといった人気のテーマのインストールまで行うことができ、知識がなくても簡単にWordPressでブログを始めることができます。

エックスサーバーをおすすめしたい人

エックスサーバーをおすすめしたい人は、以下の2つにあてはまる人です。

・簡単にWordPressでブログを始めたい人

・複数ブログの運用を考えている人

エックスサーバーの魅力でも書きましたが、契約からWordPressでブログをつくるまでが、クリックだけでも完成するのではないかというくらい簡単です。さらに独自ドメインも2個無料で使えるので、金銭、時間共にコスパがいいのでオススメです。

まとめ

今回の記事では、エックスサーバーに関して記事を書きました。

これからブログを始める人はもちろん、複数ブログの運用を考えている人にもおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次