足袋の形をした靴下を履いたことがありますか?
法被や着物を着るときに足袋を履いたことがある方は、足袋の形をした靴下も履いたことがあるのではなないでしょうか?
一般的な靴下に比べて、足袋型の靴下は親指を自由に動かすことができる分、歩きやすくなります。
また、通気性も良く「なんかいい!」というような感覚になります。
この足袋型の靴下を普段からはきたいなと思っても、普段履きするようなデザインの靴下ってなかなかないのではないでしょうか?
普段履きするようなデザインで足袋型の靴下があったらいいな。
そのようなニーズを叶えてくれるのが、Tabi-zoから販売されている足袋ソックスです。
今回は、ご縁があって足袋ソックスを試せる機会をいただいたので、記事に書きたいと思います。
ソリッドカラー 足袋ロングホーズ
シンプルな黒一色のデザインでスーツ着用時でも普段使いでもどちらでも大丈夫なデザインです。
ソリッドカラー(無地)は、ブラック・ダークネイビー・焦げ茶・レッドの4色展開されているので好みや場面にあったものを選択できます。
また、ロングホーズとは膝下まで長さのある靴下のことです。
今回は、ロングホーズの靴下をご提供いただきましたが、公式サイトを見てみると、いろいろな長さがあり自分好みのものを選択できます。
履き心地
写真を見ていただくとわかるのですが、途中で素材が変わっています。
これにより、締め付けが程よくなり、履いていてしんどくなりません。
足の裏には滑り止めが着いています。
一般的な靴下に比べて、親指が自由に動かせる分、踏ん張る力を強くかけられますが、滑り止めがついていることで、更に転倒防止に繋がりそうです。
足の指先は、足袋型というだけあり、親指とそれ以外の指にわかれています。
親指とそれ以外の指でわかれているだけですが、涼しく感じます。通気性がよく蒸れを防止できそうです。
靴下のふれごごちは、程よく柔らかく歩くのが楽しくなりそうです。
イマイチな点
イマイチな点としては
靴下の裏側に書かれたTabi-zoの文字です。
ロゴが若干崩れたようなデザインになっており、あることで質が下がるな〜と感じます。
オススメしたい人
自分で買うのはもちろん良いですが、
お父さん〜おじいちゃんくらいの人へのプレゼントにオススメです。
動きやすさ、転倒防止、シンプルさが魅力です。
自分で買うにはちょっとお高いですが、プレゼントとしては手頃です。
自分では買わないけど貰うと嬉しいという言葉が当てはまる印象です。
まとめ
今回は、普段使いできる足袋型の靴下をはいてみた感想を書きました。
親指の自由度が広がり動きやすく蒸れにくい。
なんかいいな!と感じられる靴下でした。