【白いオイル】化粧水の後これ1本。AGILE COSMETICS PROJECT白いオイルを使ってみたレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

洗顔後の保湿をどのようにしていますか?

化粧水→美容液→乳液→保湿液まで付けると時間も、お金もかかります。

オールインワンにすると時間も、お金も節約できるが、「何か物足りない・・・。」

と考えていたとき、ご縁があり、アジャイルコスメプロジェクトの「白いオイル」に出会いました。

今回の記事では、化粧水のあとに一本で保湿ができ、明るい肌にもなれる「白いオイル」を紹介したいと思います。


目次

白いオイルなら美容液、乳液、保湿液を1つにまとめられる

化粧水→美容液→乳液→保湿液まで付けると工程が4つもあり、時間と手間がかかります。

しかも、それぞれ購入する必要がありお金も置いておく場所も必要です。

白いオイルは、美容液、乳液、保湿液を白いオイルに置き換えることができます。

白いオイルが届いた

White Oil(白いオイル)、スキンケア説明書(商品の使用方法)、商品紹介が入っていました。

箱にver1.49と書いてあり、気になって調べてみると、白いオイルは以前に別のverも発売していたそうです。

商品紹介には、以下のように書かれていました。

スマホのようにアップデートし続ける。

スキンケアは、使い続けてこそしっかり効果が堪能できる設計。だから、「飽きることなく使い続けられる仕組み」をわたしたちは導入しました。常に最新で最良の製品へアップデートしていくので、使い続けやすく、その結果として肌の変化を感じてもらうことを目指しています。

引用:AGILE COSMETICS PROJECT

白いオイルを使ってみた

白いオイルの販売名をみるとSF 白いオイル<二層式オイル美容液>と書かれています。

販売名の通り、白いオイルはオイルと水の二層に分かれています。

真っ白になるまでしっかりと振り、オイルと水の二層を混ぜ合わせます。

白いオイルというだけあって、名前の通り白いです。

約5滴(10円玉大)を出して、手のひらにとります。

引用:AGILE COSMETICS PROJECT

顔の中心から外側に向かって顔全体を包みこむようになじませます。

白いオイルを使った感想

肌触り

美容液、乳液、保湿液を白いオイル1本に置き換えられるということだったので、液が重たいのかもと思っていましたが、さらさらでした。

塗り広げていくと、水がオイルに変わっていくような肌触りになります。

というような感覚です。

オイルなのでべたついたような、テカッとしたような手に残る感覚になるのかもと思っていましたが、そこまで気にならなかったです。

保湿

保湿に関しては、説明書によるとつけた瞬間もっちりとした肌触りとツヤを感じる。翌日うるおいが翌朝まで続くと書かれていましたが、その通りでした。*使用時期:3月。エアコン:なし。使用地域:静岡県

引用:AGILE COSMETICS PROJECT スキンケア説明書

匂い

精油(ベルガモット果実油、マヨラナ葉油、ローズマリー葉油)が入っているとのことでしたが、手に取っただけでは特に匂いを感じませんでした。

顔につけると、ほのかに精油の香りがしました。

明るさ

肌の明るさに関しては、使ってすぐに明るくなったかといわれるとあまり実感がないです。

スキンケアの説明書にも書かれているとおり、使い始めは明るさよりも保湿されている感じを実感しやすいのではないかと思います。

手間

化粧水の後、白いオイルだけで良いので手間には感じません。

化粧水→美容液→乳液→保湿液の4工程が化粧水→白いオイルの2工程で良いと考えると楽です。

しかし、オールインワンと比べると工程が1つ多いので、オールインワンだと物足りないけど、化粧水→美容液→乳液→保湿液の4工程は大変という人向けな印象です。

価格

白いオイルは公式サイトで購入することができます。

30mlで7500円(税込み)です。

白いオイルだけだと高いような気がしますが、美容液、乳液、保湿液が白いオイル1本で良いと考えると、普段使っているものによってはお得かもしれません。


まとめ

今回は、肌の乾燥が気になっていたときに出会った、白いオイルに関して記事を書きました。

化粧水のあとに白いオイル一本で良いので、手間にならず保湿もできるのが魅力です。

使い続けてみて肌の明るさが変化するのが楽しみです。

少しでも気になっていただけたら、ミニサイズから試してみるのがオススメです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次